Google Adsense

分銅パズル の攻略 (80)

1 名前: ジキル : 2006-03-21 09:57

ttp://drudgery.s83.xrea.com/g.htm

定番の重さの違う分銅を見つけるパズルだよ。
こういうのって偶然当たるときもあるけど、
あくまでどの場合でも当てはまる解法を見つけるんだぜ。
俺のぶんまで頑張れ^^

★ローカルルール★ 〜みんなのために以下のルールを守ろう!〜

【重要】初めての人はサイト内にある【よくある質問】を一度読んでみてね♪

・ネタばれ・答えズバリは書かないでね。ヒント程度にしましょう。
・答えを聞く所でも教える所でもなく、相談しながらゲームを楽しむ場所です。
・きわどいヒントはメール欄に書いてね。
  ただし、その場合でもパスや暗号などをズパリ書くのはやめましょう。
・メール欄の見方について(くわしくは【よくある質問】を見てね)
  名前にカーソルを当てるとブラウザ左下枠内に書かれていることが見えます。
  また、名前を右クリックしてプロパティを選ぶと書かれていることが出ます。
・よその攻略サイトへのリンクは禁止です。
・攻略BBS内でのAAは禁止です。(しつこい人はアクセス規制する事もあり)。
・荒らしに餌(レス)はあげないでね。華麗にスルーしてちょうだい。
・クリアしたからといって、わざわざ質問を受け付けないでね。
・完全攻略チャートを書いた人は、一発アクセス禁止とします。

2 名前: ビーダマ : 2006-03-21 11:08

適当にやったらあたっちゃいました(0−<)」

3 名前: ban : 2006-03-21 12:49

この場合全部の分銅を半分に分け乗せていきます。
同じ重さのはずだったら、分銅は水平に保たれはず。

4 名前: さっちゃん : 2006-03-21 14:23

コレかなり簡単ですねw

5 名前: 名無しさん : 2006-03-21 14:47

わかんないよ
せめて違う一個が軽いか重いかが
わかれば簡単なんだけど

6 名前: 名無しさん : 2006-03-21 15:27

5です
落ち着いて考えたらわかりました
分銅が識別できるのがヒントになりました

7 名前: 名無しさん : 2006-03-21 15:29

できない…

8 名前: ありゃ : 2006-03-21 16:37

簡単ですわー。
んーと、ヒントは…片方に乗せる分銅の数は3回で4−2−1。

9 名前: ははは : 2006-03-21 16:49

できちゃったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

10 名前: 名無しさん : 2006-03-21 18:35

4-2-1の場合と4-3-1の場合があるね。

11 名前: 名無しさん : 2006-03-22 17:41

>>8
それでは無理だよ。
あらかじめ重いのか軽いのかがわかってればそれでOKだが、
傾いたときに重いのが混じってるのか軽いのが混じってるのかの判定はどうする?

12 名前: ボンバー] : 2006-03-22 22:30

まずゎ重要なのゎ同じ数だょ!
分銅の数に注目だね☆
運が良いとA回でクリアできまぁす!
ネタばれでしたらすみません

13 名前: 名無しさん : 2006-03-22 23:23

この種のゲームはクリアできるかできないかじゃなくて
100%正解を導ける方法を確立することだと思うのだが

14 名前: ジキル : 2006-03-22 23:47

>>13 激しく同意。俺はまだ解が出せなくて、困ってます 苦笑
使い終わった電池を使いながら方法を考えてます。

18 名前: 441 : 2006-03-23 21:08

4-4-1で出来た

19 名前: あはは : 2006-03-24 18:50

基本的に4-3-1なら確実にできると思います。
途中で左右逆に分銅をのせたらうまく行きました(そうする必要もなく解ける場合もあります)。

20 名前: 名無しさん : 2006-03-26 03:14

4-3-1で私も一発で出来ました。
重さが違う、って普通のより軽いのか重いのか最初わからなかったけど…。

21 名前: ・・・ : 2006-03-26 15:49

全くわからん。
皆の言う4−3−1って言うのは何??

22 名前: 匿名 : 2006-03-26 15:53

余らせる分銅の数だよ>21さん

23 名前: 名無しさん : 2006-03-26 18:01

分からない

24 名前: 名無しさん : 2006-03-26 18:03

上手く行けば、2回目でできますよね。

26 名前: 名無しさん : 2006-03-26 20:21

>>25さん
ここはゲームのヒントを相談するスレです。
関係ない事は書き込まないように・・・
ご協力お願い致します。

27 名前: 名無しさん : 2006-03-26 22:17

で、実際に解法を確立した人間はおらんのか。
書き込み見てると単発でできたと言ってるだけのようだし。

28 名前: あはは : 2006-03-26 23:41

自分としては解法確立はできていると思いますが、完全攻略チャートは書けないのでOTL

29 名前: 名無しさん : 2006-03-27 14:37

解法を確立というと?
左右別の量を乗せてもわかる方法ということですか?

30 名前: 名無しさん : 2006-03-27 23:42

これは単純に考えていては絶対に解けない。
この天秤は重さの差によって沈み方に違いがあり(当然差が大きいほどより沈む)、
この微妙な違いから重さの違いを推測する高度なテクニックが要求される。

普=普通の分銅、重=重い分銅、軽=軽い分銅として
(普重)_(普普)もしくは(普普)_(普軽)もしくは(普普)_(普)の時、左にやや傾く。
(普重)_(普)もしくは(普普)_(軽)の時、左にかなり傾く。
(普普)_(重)もしくは(普軽)_(普)の時、左にほんの少し傾く。
これらを踏まえた上で考えていく。

まず分銅を左に4つ、右に3つ乗せる。考えられる組み合わせとしては
(1) 左にやや傾く ⇒ (普普普普)_(普普普)
(2) 左にほんの少し傾く ⇒ (普普普普)_(普普重)もしくは(普普普軽)_(普普普)
(3) 左にかなり傾く ⇒ (普普普普)_(普普軽)もしくは普普普重)_(普普普)

(1)の場合、皿の上の7つは正しく、残った5つの中に重さの違う分銅がある。
 ⇒ 残りの5つのうち3つを皿に乗せ、正しい3つの分銅と比べる。
 ⇒ どちらかに傾けばその3つの中に重さの違う分銅がある。
 ⇒ 水平を保てば残りの2つの中に重さの違う分銅がある。
(2)の場合、4つ乗っている方の分銅を2つずつにして天秤にかける。
 ⇒ 水平を保てばはじめの3つの中に重い分銅がある。
 ⇒ 傾けば軽かったほうのどちらか一方が軽い分銅である。
(3)の場合、4つ乗っている方の分銅を2つずつにして天秤にかける。
 ⇒ 水平を保てばはじめの3つの中に軽い分銅がある。
 ⇒ 傾けば重かったほうのどちらか一方が重い分銅である。

とりあえず細かいやり方は割愛したが、一応悩んだ末にたどり着いた答えがこれ。

31 名前: これは間違い : 2006-03-29 00:48

(1)まず4つづつのせる。
(2)釣り合った場合
のこりの分銅(仮にA−B−C−D)のうち
AとBをのせる
(3)ABが釣り合ったならCとAをのせ傾けばCが正解
釣り合えばDが正解
ABが傾いたならCとAをのせ傾けばAが正解
釣り合えばBが正解

(1)が釣り合わなかった場合
(2)仮に左が下がったとして
左に載せた分銅(仮にE−F−G−H)
右に載せた分銅(仮にI−J−K−L)
から2個づつ取り去り1個を交換する
左(E−F−K)
右(I−J−G)
(3)ここでつりあえばHとAをのせて
釣り合えばLが正解
傾けばHが正解。

(3)つりあわなかった場合のうち右が下がった場合
KとAをのせ釣り合えばGが正解
傾けばKが正解。

左が下がった場合
左(I−F)
右(E−A)
として左が下がればFが正解
右が下がればEが正解
釣り合えばJが正解。

…とここまで書いてIはどこへ行ってしまったのだろうと気づいてしまった(泣
(この方法ではIとEの判別ができない)

32 名前: 名無しさん : 2006-03-29 08:05

>>30
分銅に『重い』『普通』『軽い』なんてあるんですか?!
自分は『重い』と『普通』だけだと思っていましたけど・・・。

33 名前: 名無しさん : 2006-03-29 11:03

>>32
「重さの違う分銅」が「ひとつだけ重い」のか「ひとつだけ軽い」のかはランダムで決定される。
「ひとつだけ重い」だけならこれまで出てる4-3-1とかで簡単求まるんだけどね。

34 名前: ion : 2006-03-29 21:54

簡単でしたねぇ。

35 名前: 名無しさん : 2006-03-30 04:09

まえに13個のコインの問題があったのに、、、
EXCEL使うと簡単に出し方を確立(=100%重さの違うものを見つけられる)
できますよ。

>>30
傾きの大きさは気にしないでもできます。

36 名前: 名無しさん : 2006-03-30 11:23

>>35
じゃあ具体的に書いてみてよ。
多分できないと思うよ。

37 名前: 名無し家秋刀魚!Mrar4JvFWs : 2006-03-30 14:45

これって13枚の金貨のやつと同じ解き方でいいのかな?
ってかこの問題を作った人は天才だねぇw
10円玉を使ってやってたら手に匂いが…orz
>>36
具体的に書いたらアク禁になるじゃんw

38 名前: 名無しさん : 2006-04-01 23:31

やっと分かったw
ヒントは3-3-1ですね。
2回目で重いのか軽いのかはっきりさせるのがポイント。
重軽がはっきりすれば後は簡単ですね

39 名前: 名無しさん : 2006-04-04 03:13

>>38
2回目で判断つかないと厳しいですが、かなり正解に近いところまできましたね。

結局まだわからずじまいです;

77 名前: h : 2013-10-23 05:48

3-3-1の場合で質問です 
1回目ABCとDEFが同じおもさ
2回目ABCとGHIが同じおもさの場合
3回目JKLの中に偽物が入っているはず?判別の方法がわかりません

78 名前: 名無しさん : 2014-03-11 20:44

1回目にABCD:EFGHで比較、2回目にHIJK:DEFGで比較すると・・・9通りあり得る。
1.1,2回とも釣り合えばLのみ重さが違うと確定。
2.1回目は釣り合い、2回目に左下がりならIJKのどれか1つが重い
3.1回目は釣り合い、2回目に右下がりならIJKのどれか1つが軽い
4.1回目は左下がり、2回目に釣り合うならABCのどれか1つが重い
5.1回目は左下がり、2回目も左下がりならEFGのどれか1つが軽い
6.1回目は左下がり、2回目に右下がりなら Dのみ重いかHのみ軽い
7.1回目は右下がり、2回目に釣り合うならABCのどれか1つが軽い
8.1回目は右下がり、2回目も右下がりならEFGのどれか1つが重い
9.1回目は右下がり、2回目に左下がりなら Dのみ軽いかHのみ重い

3回目は書かないけど 分かりますよね(笑い)

79 名前: 名無しさん : 2014-04-23 17:45

1回目は4個ずつで計ります
釣り合えば、残りの4個の中から1個を見つけるのは難しくないでしょう
傾いたとき
2回目は3個ずつです、1回目に使った8個から2個を除いてうまく組み合わせてください
釣り合えば除いた2個のどれかが不良品ですから簡単です
傾いたとき、不良品候補が3個に限定できるような組み合わせを2回目で工夫しておけば
3回目で不良品が特定できます
最終的には、どれが不良品で、それが他の物より重いか軽いかまで特定できます。

80 名前: 名無しさん : 2017-01-12 17:53

重い軽いではなく、傾くか否かのみで判断する事が重要。
@ABCD:EFGH
【@で水平時】
 AI:Jを測る
  水平→BA:K→傾くならKが異常、水平ならLが異常
  傾く→BA:I→傾くならIが異常、水平ならJが異常
【@で傾き時】
ABCDを軽い、EFGHを重いと仮定で説明
(逆の場合は以下の説明の重い軽いを逆に考えるだけ)
 AABE:CFJを測る(DGHは保留)
  水平→G:H→重い方が異常、水平ならDが異常
  傾き変わらず→ECは正常、A:B→軽い方が異常、水平ならFが重い
  傾き逆になる→ABFは正常、E:J→傾くならEが異常、水平ならCが異常

Google Adsense
名前: メール欄:
Leave these fields empty (spam trap):