ttp://www.no1game.net/games/escapemen/game0036.html
ピクトさんをさがせ!シリーズ 第36弾です! 大百科の看板シリーズ2作品のコラボ企画だよ。
ピクトさんを10人集め、ESCAPE GAMEの部屋から脱出しよう。アイテム使用は、ESCAPE GAME同様、ドラッグ操作になります。1エンド。
★クリア報告は禁止、ゲームの感想は「ゲーム感想スレッド」にお願いします。
***************************************************
★脱出ゲーム大百科の攻略掲示板・ローカルルール★ 〜みんなのためにルールを守ろう!〜
【重要】初めての人は、サイト内にある【よくある質問】を一度読んでみてね♪
<掲示板の内容について>
■このBBSは、答えを聞く所でも教える所でもありません。相談しながらみんなでゲームを楽しむ場所です。
■各ゲームの攻略スレッドでは、攻略に関する質問と、質問に対するヒントのみの書き込みをお願いします。
■みんながゲームを楽しめるように、質問者も回答者も、相手への思いやりが伝わるレスを書き込んでください。
<メール欄(メル欄)の見方について>
■レスの名前欄が青くなっている場合、その上にマウスカーソルを重ねると、
ブラウザの左下部分にメール欄に書かれている内容が見えます。
■また、青くなっている名前を右クリックしてプロパティを選んでも、メール欄に書かれた内容を見ることができます。
<掲示板の使い方について> 〜上手に利用しましょう。あなたの後からゲームをする人・スレを読む人のためにも〜
■質問の際には、アイテム名を伏せたり(リモコン→リ○○ン)、メール欄を使用しましょう。
また、それまでの手順を詳しく書くのはやめましょう。
■返答があるまで、自分で解決できるように努力しましょう。
(過去ログ・過去スレを読む、スレ内検索する[Win:Ctrl+F、Mac:コマンド+F])
■回答は、ネタバレにならないよう、解決に導くヒント程度にしてください。
きわどいヒントは、メール欄を使用しましょう。
■過去ログを読む・読まないはユーザーの自由です。既出の質問でも答えられる人が答えてあげて下さい。
■攻略スレはチャットではありません。チャット化しそうな時は、攻略専用チャットへ移動してください。
■重複レス(同じ内容を連投)しないために・・・「書き込む」をクリックしたら、
連打しないで書き込みが終わるまでしばらく待ってください。
■書き込んだはずなのに表示されない時は、ブラウザの更新ボタンを押してみてください。
<禁止する書き込みについて> 〜削除・場合によってはホスト規制します〜
■完全攻略チャート(一発アク禁!)、他の攻略サイトへのリンク・誘導
■ネタバレ(パスワード・暗証番号などをズバリ書いたもの、ゲームのエンディングに関する事柄は、メール欄でも削除)
■レスの催促・質問の要求(「早く答えてください」、「クリアしたので質問なんでも答えます」など)
■アスキーアート、荒らし及び荒らしに対するレス、攻略に無関係な事柄、マルチポスト、呼びかけ、罵声・誹謗中傷
などマナーに欠ける書き込み
(ネタバレ:各ゲームの難易度、また個人がどこまでをネタバレだと思うかによって違ってくるので、
明確な基準はありません。公正な判断に努めます)
■クリア報告のみ・ゲームの感想のみの書き込み
■パスワード・暗証番号などを明記して確認するやり取り
(「番号は5678ではないのですか?」→「3桁目が間違っています」など)
◇重複レスしてしまったら、「何度もすいません」と書かないで・・・雑談専用BBS:削除依頼スレッドへ
◇ルールに違反してしまった、違反している書き込みを見つけた・・・雑談専用BBS:削除依頼スレッドへ
◇ゲームの攻略以外の質問・・・雑談専用BBS:質問スレッドへ
◇その他雑談や、ユーザー同士の交流は・・・雑談BBSスレッドへ
◇新作ゲームの紹介は・・・攻略情報専用BBS:新作報告スレッドへお願いします。
私も下段左から2番目が分かりません。
簡単なところなのでしょうか・・・
ちがう!
30.00$に消費税10%って話をしてるのだから
合計金額が33.00ドルなら10%引いたら30やんw
30の10%は3なので30になるように・・・
≫122
3×10が分かっているのなら
その答えにはならないと思いますよ(;´∀`)
消費税10%とは
定価にその定価の10%の値段が付け加えられると言うことです。
つまり、$30を定価とすると
その定価の10%(つまり$3)をつけくわえられ、
計$33になり、計算がぴったり合いますよね。
よって、この場合の消費税は$3ということになります
右下のピクトさんが見付かりませんー;;
国旗をどんなにドラッグしても嵌りません。
どうすれば所定の位置に嵌める事が出来るんでしょうか?
仲間が一杯。けどヒントがでない。。。
下段左から2番目
上段右端だれかわかりますか?
下段の右3個がみつからないです。。
レスにある人形がどうのとかいうのもないのでよく分からないのですが。。
私も下段左から2番目がわかりません…遡って見たものの同じ質問はたくさんあるのにヒントが皆無。どなたかお願いします
私も下段左から二番目がわからない・・・
ヒントが出ないのは簡単だからかな・・・
私もです。
下段左から2番目。
国旗の計算がわかりません。
過去レスも読みました。
もう少しヒントいただけませんか。
イマイチ、何を言いたいのか分かりませんが、僕は最初から消費税は3だということを伝えるように話していますよ。
過去の書き込みを読め…とは言いませんが、
「33÷10=3.3 つまり消費税は3.3ですか?」
と質問している人に対して
「33の10パーセントは3」
と答えていることを考慮したうえで
何が「その答えにならない」のかを教えていただけるとありがたいです。
右下のピクトさんが見つかりません・・・
右下のピクトさんがどうしてもわかりません;;
どなたか教えてくださると嬉しいです><;
下段一番右のピクトさんについてレス戴けない、遡っても見当たらないということはよっぽど簡単ということなんでしょうか……どなたかヒント下さい……
>>156 この方が言うとおり…
全体×0.1というところから見ても、やはり消費税は「30の10パーセントだ」ってのを暗示するヒントを書くべきだと思いませんか?
「33−3.3」と書いてる人に対して、「33の10パーセントは3」って書くのは、やはり「合ってる」とは言えません。
無事脱出できました〜(^▽^)
もう一度最初からやり直して整理しながらやると意外と分かりますよ。
あんなにみつからなかったのに、10人見つけられましたから。。
下段、右端のピクトさんが見つかりません・・・
完全に詰まってしまいました。
上段真ん中と下段左から2番目のピクトさんが見つかりません。
ピクトさん全員揃えないと進まない状況なのでしょうか?
自己解決しました
178です。ヒント見逃してました。
上段真ん中見つかりました;すいませんでした。
ポ○ターがあるところの棚の開け方がわかりません
178です。ピクトさん全員見つかりました!
ありがとうございました!
やり直したらサクっと出来ました。恐らく出てきたり、見つけたりしたものを入力し忘れているか見落としているかだと思いますヨ。
人形は数字を入力すれば台に現れます。
見落としやすいポイント。
台の下、人形をくまなく、鏡の中の人をくまなく、オレンジの紙を元に
。機械の外あたり。。
下段の右から2番目がどうしても見つかりません。
ヒントお願いします。
右下のピクトさんがわからないです・・
ピクトさん
左下が見つかりません。
過去レス読んでもヒントが無く…
簡単なんでしょうか?
199です。
自己解決!
ピクトさんの場所が分からない方は、とにかく全ての場所を
いろんな角度から探してみてください!
国旗をいれるには番号入力が必要ですよね・・・?
番号のヒントください;;
解決しました!
パーセンテージの計算ができない人へ。
消費税抜きの合計額をaと置くと、消費税は10%なので、10/100掛けるa。つまり0.1a。
消費税抜きの額+消費税=33なので、a+0.1a=33という方程式に表せる。
方程式を解くと、a=30となり、税抜き価格が30であるとわかる。
あとは30-ものの値段=塗りつぶされたものの値段となり、答えが出る。
右上のピクトさんだけ行方不明・・・
どこにいるか、ヒントください
「33の10パーセントは3」
支払額が33になるには消費税は3と言いたいのだとわかるでしょ
これを聞いて33×0.1=3.3と計算するなんて正気の沙汰とは思えない
法則発動した!
なんかちょっと感動w
上段左から二番目が分かりません・・・。
だれか教えてください・・・。
最後の計○がくせ者。ずっと勘違いしてた。
国旗全てはりつけました。
この後どうすれば?
100円の商品に10%の消費税だと→ 110円になるよね!
だったら、税込み110円の商品から10%の消費税を引くといくらになる? 計算式は 110円÷1.1=100円 となります。