Google Adsense

「オイラ、家に帰ったら風呂に入るんだ。」 の攻略 (184)

1 名前: ★廃土 : 2009-10-20 20:07

ttp://flashzone.web.fc2.com/flash2/index.html

Flash Zoneさんの脱出ゲーム第2弾です。深夜、セキュリティーが掛かってしまった家の
セキュリティー解除を依頼された主人公となって、依頼者の家へ進入し、ミッションをこなすのだ。

★クリア報告は禁止、ゲームの感想は「ゲーム感想スレッド」にお願いします。

***************************************************

★脱出ゲーム大百科の攻略掲示板・ローカルルール★ 〜みんなのためにルールを守ろう!〜

【重要】初めての人は、サイト内にある【よくある質問】を一度読んでみてね♪
 
<掲示板の内容について>

■このBBSは、答えを聞く所でも教える所でもありません。相談しながらみんなでゲームを楽しむ場所です。
■各ゲームの攻略スレッドでは、攻略に関する質問と、質問に対するヒントのみの書き込みをお願いします。
■みんながゲームを楽しめるように、質問者も回答者も、相手への思いやりが伝わるレスを書き込んでください。

<メール欄(メル欄)の見方について>

■レスの名前欄が青くなっている場合、その上にマウスカーソルを重ねると、
 ブラウザの左下部分にメール欄に書かれている内容が見えます。
■また、青くなっている名前を右クリックしてプロパティを選んでも、メール欄に書かれた内容を見ることができます。

<掲示板の使い方について> 〜上手に利用しましょう。あなたの後からゲームをする人・スレを読む人のためにも〜

■質問の際には、アイテム名を伏せたり(リモコン→リ○○ン)、メール欄を使用しましょう。
 また、それまでの手順を詳しく書くのはやめましょう。
■返答があるまで、自分で解決できるように努力しましょう。
 (過去ログ・過去スレを読む、スレ内検索する[Win:Ctrl+F、Mac:コマンド+F])
■回答は、ネタバレにならないよう、解決に導くヒント程度にしてください。
 きわどいヒントは、メール欄を使用しましょう。
■過去ログを読む・読まないはユーザーの自由です。既出の質問でも答えられる人が答えてあげて下さい。
■攻略スレはチャットではありません。チャット化しそうな時は、攻略専用チャットへ移動してください。
■重複レス(同じ内容を連投)しないために・・・「書き込む」をクリックしたら、
 連打しないで書き込みが終わるまでしばらく待ってください。
■書き込んだはずなのに表示されない時は、ブラウザの更新ボタンを押してみてください。

<禁止する書き込みについて> 〜削除・場合によってはホスト規制します〜

■完全攻略チャート(一発アク禁!)、他の攻略サイトへのリンク・誘導
■ネタバレ(パスワード・暗証番号などをズバリ書いたもの、ゲームのエンディングに関する事柄は、メール欄でも削除)
■レスの催促・質問の要求(「早く答えてください」、「クリアしたので質問なんでも答えます」など)
■アスキーアート、荒らし及び荒らしに対するレス、攻略に無関係な事柄、マルチポスト、呼びかけ、罵声・誹謗中傷
 などマナーに欠ける書き込み
 (ネタバレ:各ゲームの難易度、また個人がどこまでをネタバレだと思うかによって違ってくるので、
  明確な基準はありません。公正な判断に努めます)
■クリア報告のみ・ゲームの感想のみの書き込み
■パスワード・暗証番号などを明記して確認するやり取り
 (「番号は5678ではないのですか?」→「3桁目が間違っています」など)

◇重複レスしてしまったら、「何度もすいません」と書かないで・・・雑談専用BBS:削除依頼スレッドへ
◇ルールに違反してしまった、違反している書き込みを見つけた・・・雑談専用BBS:削除依頼スレッドへ
◇ゲームの攻略以外の質問・・・雑談専用BBS:質問スレッドへ
◇その他雑談や、ユーザー同士の交流は・・・雑談BBSスレッドへ
◇新作ゲームの紹介は・・・攻略情報専用BBS:新作報告スレッドへお願いします。

2 名前: あわつく : 2009-10-20 21:13

入り口からいきなりわかりません
ロックはどうやってとくの
でしょうか?

3 名前: 名無しさん : 2009-10-20 21:50

>>2
最初から持ってるメモを見て
上はそのまま入力下は26文字の物を変換して入れます

4 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:08

>2さん

IDはメモの上に書いてある英語の通りに。
PWはメモに書いてある数字はなにかの文字の順番です。当てはめると分かるかと。最後の数字は消えてますがすでに書いてある数字が何の文字か分かれば最後の文字も分かると思います。

5 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:18

>>3さんや>>4さんの上とか下とか何でしょうか?門の横にはrenbumの文字の下に1箇所しか入力するところがないですが・・・。

6 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:22

5さんと同じように、どこにPWやID入力したらよいかわかりません

7 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:24

>>5 >>6
そのままポチポチと…。
マ○ク手に入れてから詰まりました…。

8 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:25

>>5,6
実は上のアルファベット…メ欄。

9 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:25

>5さん

4で書いた者です。
renbumが上のことです。
このrenbumをメモを見て押して下の空白にメモの数字を解いて
PWを入力しないと開かないですよ。

10 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:27

>7さん

マ○は引っ掛けるところがあるのでそこに。

11 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:28

PC解決してから詰まりました…メ欄どこなんでしょう…。

12 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:32

PC電源が・・・

13 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:34

>>21
メ欄

14 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:36

>9さん

やっとわかりました!入力は数○と思い込んでました。ありがとうございました。

15 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:36

>11さん

時計は終わりましたか?

16 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:40

メール欄手に入れて詰まりました・・・

17 名前: 11 : 2009-10-20 22:40

>15さん

あれ、いつの間にか文○盤が開くようになってる…!
進みました!ありがとうございます!

18 名前: シバ : 2009-10-20 22:43

>16さん

数字の8のようなものはマ○クに。

19 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:44

pcのパスがわからない…

20 名前: シバ : 2009-10-20 22:46

>19さん

壁の絵をよく見て。
PC画面も隅々まで見てみるとヒントありますよ。

21 名前: 名無しさん : 2009-10-20 22:48

>>18
ありがとうございます、phase4まで来れました

22 名前: 19 : 2009-10-20 22:56

>>20さん 

わかりました。なるほど!

23 名前: 名無しさん : 2009-10-20 23:06

あれ?と○いにアイテムをセットしてからある場所に
アイテムが落ちてるんですがこれ拾ってもインベントリに追加されないのはバグでしょうか?

24 名前: 名無しさん : 2009-10-20 23:10

壁の絵を見ても、PCのパスわかりません。。

25 名前: 名無しさん : 2009-10-20 23:14

>>24さん

数○の、い○です。

26 名前: 名無しさん : 2009-10-20 23:17

PCのパスなんですが、黄色と緑って同じ数字ですよね……?
PCを見て並びを判断しているんですが合わなくて……

27 名前: 名無しさん : 2009-10-20 23:19

メル欄ってどうやれば開くんでしょうか?

28 名前: シバ : 2009-10-20 23:19

>24さん

壁の絵をよく見ると数○が見えてきませんか?
そしてPC画面の上のほうをよく見てみるとヒントがありますよ。

29 名前: 名無しさん : 2009-10-20 23:19

○口開けてから詰まった…。

30 名前: 名無しさん : 2009-10-20 23:20

>>26

それもみて、画面に合わせて入力してるんですが、、。

31 名前: 30 : 2009-10-20 23:21

26じゃなく、25の間違いでした。
すみません!

32 名前: 名無しさん : 2009-10-20 23:22

>>26さん
絵のタイトル upside down の意味を。

33 名前: 24 : 2009-10-20 23:23


解決できました。

>>25さん

>>シバさん

ありがとうございました

34 名前: 26 : 2009-10-20 23:24

絵のタイトル見てなかったorz 32さんありがとうございます。

Google Adsense
名前: メール欄:
Leave these fields empty (spam trap):